|
【 2010年 】
■直方郷土研究会50周年記念「直方の巨大山笠を語る」開催のお知らせ
直方郷土研究会は、郷土史の研究と郷土の文化遺産の継承を目的として昭和35年に発足しました。以来、各種の研究活動や啓蒙活動に取り組み、今年で50周年を迎えます。これを記念して、創立50周年記念式典を開催することになりました。
当日は式典の終了後、記念行事として地域の代表的な伝統文化のひとつである「山笠」についての講演会を行い、こちらは会員以外の方も自由に参加できます。当日は多数の御来聴をお待ちしております。
記
名 称: 直方郷土研究会50周年記念「直方の巨大山笠を語る」
日 時: 平成22年11月23日(火・祝) 13:00?
場 所: 直方市中央公民館 1階 大会議室
入 場: 無料
内 容: 13:00?13:45 創立50周年記念式典(関係者・関係団体)
14:00?16:00 記念講演「北部九州の山笠」 講師 福間裕彌氏(福岡市博物館)
主 催: 直方郷土研究会
お問い合わせ&申込み: 直方市中央公民館 0949-25-2241
■直方駅舎100年記念「大林宜彦監督講演会と映画 『なごり雪』上映」のお知らせ
直方遺産研究会は、直方駅舎の100年を記念して以下の通り、”大林宜彦監督の講演会と映画 『なごり雪』上映会”を行います。皆様、お誘い合わせの上、お越し下さいますようお願い致します。
記
名 称: 直方駅舎100年記念「大林宜彦監督講演会と映画 『なごり雪』上映」
日 時: 平成22年11月13日(土) 第1回目上映 10:30?12:20
第2回目上映 13:00?14:50
大林宜彦監督講演会 15:00?16:30
第3回目上映 14:40?18:30
場 所: ユメニティのおがた 大ホール(全席自由)
チケット: 講演と映画セット 一般1,500円(当日2,000円)・中学生以下無料
主 催: 直方遺産研究会
お問い合わせ: TEL 0949-24-2215 携帯 090-5931-0548(樋口)
■秋を彩る文連二つの催しのお知らせ
直方文化連盟は、直方の偉人に敬意をこめて下記の通り二つの催しを行います。皆様、どうぞご参加くださいますようお願い致します。
記
名 称: 直方と田主丸を結ぶ浮風と諸九尼230回忌
日 時: 平成22年9月25日(土) 10時~ (雨天決行)
場 所: 多賀神社 神楽殿 回廊 待合
記念講演:「江戸期の俳人浮風と諸九尼」郷土史家 舌間信夫
11:40~ 比翼塚墓参
13:00~ 追善俳句大会(三句 1,000円)
呈茶券: 300円 ※呈茶は11:40~14:00(裏千家 直方和みの会)
主催&問い合わせ: 直方文化連盟 090-1192-4155
共 催: 田主丸郷土会・「さわらび」・「菜穀火」・「万燈」
後 援: 福岡県、福岡県文化団体連合会、直方市、直方市教育委員会、直方商工会議所、(協)直方商店連合会、
明治町協働組合、イオンモール直方、朝日新聞社、西日本新聞社、毎日新聞社、読売新聞社
記
名 称: 人力車(和泉要助号)お披露目
日 時: 平成22年9月25日(土) 10時~ (雨天決行)
場 所: 多賀神社 境内
人力車試乗会:無料 11:45~14:00 ※俥夫:長崎俥屋 岡田敏治氏(製作者)
呈茶券: 300円 ※呈茶は11:40~14:00(裏千家 直方和みの会)
主催&問い合わせ: 直方文化連盟 090-1192-4155
後 援: 福岡県、福岡県文化団体連合会、直方市、直方市教育委員会、直方商工会議所、
(協)直方商店連合会、明治町協働組合、イオンモール直方、朝日新聞社、西日本新聞社、毎日新聞社、読売新聞社
■ 直方文化連盟設立55周年記念事業「山と川のある故郷」のお知らせ
直方文化連盟は、おかげさまで設立55周年を迎えることができます。これは一重に会員の皆様、文化を愛する支援者の皆様のおかげです。本当にありがとうございます。私たちは、このことを誇りに思いつつ「育てよう文化の芽・広げよう文化の輪」のスローガンのもと、これからも直方や筑豊地域の文化発展やまちづくりに貢献できるよう努力して行きたいと思います。今後とも何卒よろしくお願い致します。
記
名 称: 直方文化連盟創立55周年記念 ~山と川のある故郷
日 時: 平成22年4月25日(日) 11時30分~ 開場11時
場 所: ユメニティのおがた大ホール
入場料: 1,500円(お抹茶付) 高校生 1,000円 中学生以下 無料
主 催: 直方文化連盟創立55周年実行委員会・直方文化連盟
お問い合わせ: 事務局までお問い合わせください。
■ 新年のごあいさつ
あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。 |
|